第二級陸上特殊無線技士免許とは

第二級陸上特殊無線技士の資格
スポンサーリンク

無線従事者免許

国家資格です!免許証はキラキラして高級感があります。

この無線従事者免許には種類が沢山あります。

分野として総合・海上・航空・陸上・アマチュアと分野だけで五つあります。

各分野に資格の種類があり五つの分野に対し資格は全部で以下の通り23種あります。

23種もあるんだね!

総合

第一級総合無線通信士

第二級総合無線通信士

第三級総合無線通信士

海上

第一級海上無線通信士

第二級海上無線通信士

第三級海上無線通信士

第四級海上無線通信士

第一級海上特殊無線技士

第二級海上特殊無線技士

第三級海上特殊無線技士

レーダー級海上特殊無線技士

航空

航空無線通信士

航空特殊無線技士

陸上

第一級陸上無線技術士

第二級陸上無線技術士

第一級陸上特殊無線技士

第二級陸上特殊無線技士

第三級陸上特殊無線技士

国内電信級陸上特殊無線技士

アマチュア

第一級アマチュア無線技士

第二級アマチュア無線技士

第三級アマチュア無線技士

第四級アマチュア無線技士

この中の第二級陸上特殊無線技士ですが元々陸上無線技術士という資格がありましたが、携帯電話等の普及により小規模の無線基地局を操作するために陸上特殊無線技士が生まれました。

その中の第二級陸上特殊無線技士は多重無線設備を除く固定局、基地局、陸上移動局等の無線設備、VSAT(ハブ局)等の無線設備の操作に必要な免許です。

スピード違反取り締まりのレーダー操作等ですね。

この下位免許に三級陸上特殊無線技士がありますが、こちらはタクシー無線・警察無線・消防無線の基地局等に必要な免許となりますので第二級陸上特殊無線技士があればこちらも操作可能となります。

老後の再就職など、 将来的にタクシー会社に再就職した場合には重宝されるかもしれませんね!

ちなみに一級陸上特殊無線技士 は多重無線、放送局・防災行政無線等の分野も扱えます。

スポンサーリンク

第二級陸上特殊無線技士の取り方

第二級陸上特殊無線技士は、全国各地で行われる試験又は養成課程と呼ばれる講習をびっちり二日間受講し、その講習の最後に修了試験を受けて合格点を取ると貰えます。

この養成課程は二日間ですが、3万円から4万円位掛かるので勤務先が必要で負担してくれるのなら全然OKなんですが、免許マニアや何となく取ろうと思う個人には金銭的にはかなり負担ですね!

あと修了試験ですが、私は養成課程でしたが私が受講したときは、先生が講習中に試験に出そうなヒントを沢山くれたので修了試験は簡単でしたよ!

需要があるのか講習は満席で、結構ためになる話も聞けましたので行ってよかったです。

話の上手な先生は最初のつかみが違います。また、真面目な授業の中に突然ぶっこんでくる面白い話で終始飽きることなく聞けました。

話し上手な先生は眠気が覚めますね(笑)

試験の場合は年に3回(6月・10月・2月)があります、費用は試験手数料と受験票等送付用郵送料合せて5,163円(令和2年1月現在)となっています。

一発で合格すると養成課程よりはかなり安く済ませることができます。

試験勉強が苦にならない方や、勉強をする時間を確保できる方には良いかもしれません。

試験を受ける方には理解しやすく読みやすい オーム社の教本が オススメです。

講習受講の方も予備知識として予め勉強しておくのも良いですね、講習内容の理解が深まります。

基本的に第二級陸上特殊無線技士免許は、業務用ですので仕事で利用します。

近年利用が高まっているドローンですが以前総務省より、業務で操縦し画像転送やデータ転送に使用する場合は第三級陸上特殊無線技士以上の免許が望ましいとの話が出てましたね。

アマチュア無線免許はアマチュアなので仕事で利用することはできません。

ですので趣味で世界の色々な人と通信がしたいとか、仲間と通信がしたいときに必要な免許ですので、興味のある方はアマチュア無線の免許も良いかもしれませんね。

スポンサーリンク

この免許を持つことによるメリット

この二級陸上特殊無線技士をもつことによるメリットは当然ながら三級陸上特殊無線技士より扱える範囲が広がります。

また甲種消防設備士の受験資格の一つに無線従事者の免状等を有する方がありますが、 一級~三級陸上特殊無線技士の免許があると受験資格になります。

陸上特殊無線技士は比較的取得しやすいので甲種消防設備士の受験資格のためには陸上特殊無線技士を取得するのが近道です。

甲種消防設備士は指定区分に応じた消防用設備等の工事・整備及び点検を行うことが出来ます。

あわせて読みたい

この下位免許に受験資格の必要のない乙種消防設備士がありますが、指定区分に応じた消防用設備等の整備及び点検を行うことが出来ますが工事は出来ません

第二級陸上特殊無線技士の免許を取得してから甲種消防設備士の免許も取得することにより、将来の仕事の幅が広がる可能性もありますので、チャレンジしてみると良いでしょう。

資格は自身の財産であり、万が一の保険になります!

最期までお読みいただきありがとうございました!!