赤い侍との出会い
令和元年7月のある日の早朝、私達家族は子供の用事のため車である都市に向っていました。
すると歩道を赤い甲冑の侍さんが何かに掴まりながら地面を蹴って進んでいました。
すれ違い様に見るとそれは先端に馬の装飾がされたキックボードでした。
私は一瞬目が点になりました
赤い侍がキックボード???
この街では普通の光景なのか???と
当然ながらその後すれ違う街行く人々は普通の恰好でした(笑)
赤い侍さんの姿が妙にインパクトがあったので頭から直ぐには離れませんでしたが、 何かのパフォーマーだろうと思い自分を納得させ車を目的地に走らせました。
無事用事を済ませその後買い物をしてから15時半頃、本日の宿泊地である某キャンプ場に着きました。
その頃には赤い侍さんの事はすっかりと忘れていました・・・
まさかここで会うとは・・・
駐車場に車を停めてキャンプ道具を下ろし、私は公衆トイレの近くに置いてある無償貸与のリヤカーを取りに行きました。( リヤカー初めて使いましたが一杯積めてとても便利な物ですね!)
するとそこには朝すれ違った赤い侍が立っているではありませんか!!
ちなみに私がすれ違った都市からこのキャンプ場迄は約40km程離れています。
車でも約1時間かかりますのでキックボードで来るとなると相当時間が掛かります。
朝すれ違った時からだと8時間程が経っていました。
私がビックリした顔で見ると目が合い侍さんは「こんにちは」と言いました。
私は「こんにちは、どこから来たんですか?」と尋ねました。
侍さん「宗谷岬から来ました、日本縦断の旅をしてましてゴールは沖縄の波照間島なんです」
私「そうなんですか!実は朝にお見掛けしたんですよ~大変ですね~がんばってください」と何とも味気ない会話で終始。
その後「誰?誰?何の話したの?」と子供達は興味津々でしたので「日本縦断の旅をしているんだって」と話したら「へ~」とリアクション薄!!・・・
その後私たちがテント設営から夕食の焼肉の準備をしていると、赤い侍さんは20m程離れた場所に小さなテントを張りました。なんとも手際が良く相当慣れているんだろうなと一人で感心して見ていました。
侍さんは兜や甲冑を外し、時々炊事場の方に行き来していましたが(そりゃそうだ、24時間着てたら大変だし)素顔と言うか横顔を見ても特に何も感じませんでした。
夜10時を回り、その後赤い侍さんは就寝したのかテントから出てくることはありませんでした。
実はシンガーソングライターだった!!!
翌朝私は小鳥の囀りで目が覚め、家族達が眠る中テントを出てキャンプ場の朝の空気を目一杯いただき、目覚めのコーヒーを入れてくつろいでいました。
まだピークではないので辺りはテントの数も少ない感じでしたね。
夏休み期間は激混みなのだろうなと思いながら椅子に腰かけボーっと時間が過ぎていきました。
こういう時間も必要だな~とゆっくり過ぎていく時間を堪能しました。
朝7時になると周囲の人たちも活動を開始し、あちらこちらで炭の焼ける臭いが漂い始めました。
私達の朝食は焼きそばでした。
焼きそばを食べていると向かいにテントを張っていた赤い侍さんが身支度を始めました。
これから旅が始まるんだろうな~と思い「そうだこの焼きそば持っていこう」と私が言うと娘も「そうだね」と喜びました。
身支度を進める侍さんに「おはようございます、良かったら焼きそばいかがですか?」
侍さん「え~良いんですか?いや~嬉しいな~、頂きます」と目を輝かせて喜んでくれました。
あんなに喜んでくれるなら、昨夜の焼肉もお声掛けすれば良かったなと少し後悔しました。
それから間もなく侍さんが私たちのテントまで来て「ありがとうございました、美味しかったです!何もないのですがこれをどうぞ」と頂いたのはTwitter&InstagramのQRコードと旅のルート、そして侍さんが写っている小さなビラでした。
私は「ありがとうございます、道中お気を付けてください!私の住む地域に到着されたら応援に駆け付けます!! 」と家族と手を振り侍さんはその場をキックボードで颯爽と去って行きました。なにやらクオリティーの高いこのビラ、もしや只者ではないのでは??
好奇心から早速Twitterをチェック!!
すると様々な写真と動画がアップされていました。
すると数分後にはなんと私たちの焼きそばの一連の出来事をTwitterにアップしているではありませんか!!!
なんとも嬉しくなり侍さんの事を深くググりました。
すると驚く事実が・・・なんとシンガーソングライターのRake(レイク)さんではないですか(^^;)
ネットを検索すると素顔が沢山出ており、シックな装いと甲冑姿のギャップが激しすぎて二度ビックリしました。
レイクさんは仙台出身で幼いころ家にあったクラシックギターが音楽の道に進むきっかけだったそうです。
デビュー前には自作CDをライブ会場で販売したりと現在と変わらずとても活動的だったんですね!
その後メジャーデビューをし、様々なCMソングやアニメソング等を手掛けております。
『100万回の「I love you」』いい曲です!!!
そしてFM局の驚異的なパワープレイの記録を出すほどの方でした。
色々な事や考えがあったのでしょう、2015年8月末日で活動を休止してしまいます・・・
私には音楽の事は分かりませんが、新たな船出のための別れは人を大きくすると信じています。
再会そして別れ・・・
キャンプから6日後、侍さんとの再会がありました。
それがこちらです
侍さんが私の住む地域付近まで進んでいると知り、まだ距離は少し離れていましたが次の日は遅くまで予定が入っていたため本日しかないと思い、侍さんが来ている方向に車を走らせました。
疲れた時には甘い物!と昔から人気の名物のお団子を届ける事にしました。
1時間程車を走らせると国道でキックボードを蹴る侍さんを見つけました。
私達が手を振ると侍さんは「ア~」と叫んで足を止めてくれました、覚えていてくれて嬉しかったですね!
そして無事お団子を渡すことができ記念に一緒に食べました(笑)
短い時間でしたが色々な話ができ、とても良い時間を過ごす事ができました。
一言で言うとなんとも人柄の良いお方でしたね!
その後次の街に向った侍さんは某FM局に出演するとの告知がありました。
私達家族は時間になるとアプリを起動し準備万端で放送開始を待ちました。
スマホで全国のFMを聞けるなんて便利な世の中になりましたね!!
18時過ぎに放送が始まり、侍さんが道中の様々な出来事を語り始めました。
もしかしたらうちらの事も話すかもね~なんて話してたら、番組中盤でなんとキャンプ場の焼きそばからお団子の一連の出来事を語ってくださいました!!!
なんと義理堅い方なんでしょう、これには家族一同感動しました(涙)
レイクさんのこのサムライジャパンプロジェクトの活動は、現代だからこそ出来る「人と人との触れ合い」「助け合い」を直に感じる事が出来、それらリアルを発信できる素晴らしい活動だと思います。
思っても失敗を恐れて実行に移せない方、出来ない理由を考えて躊躇する方が多い中、侍さんとの出会いで私はとても感銘を受けました。
この出会いで私も最近無くなりかけた挑戦する気持ちが沸々と沸き上がりました・・・
改めてお礼を言わせていただきます!
サムライジャパンプロジェクトありがとう!
そして世界に「侍日本百景」を配信し、この旅を絶対成功させてください!!
私もTwitter&Instagram等で日本の人々の優しさを共有させてもらいます。
最期までお読みいただきありがとうございました。