誰かに話したくなる動物おもしろ話

情報

今回は誰かに話したくなる動物のおもしろ話を集めてみました。

とっくにご存知の方もいらっしゃると思いますが、知らなかった方のために調べました。

動物好きな人と話すときや会話が途切れて気まずい雰囲気になった時にでもどうぞ!

スポンサーリンク

トラの尾を踏んだらどうなる?

虎の尾をむということわざがありますが、非常に危険な事をするというたとえです。

ですがトラの尾には神経が通っていないのでもし踏んでも想像するようなことは起こりません!

しかしひげの付け根には神経が集中しているので触ると危険です。

ていうかそもそも近づく事は超危険です。

スポンサーリンク

ツルは千年生きる?

鶴は千年、亀は万年ということわざがありますが、長寿で縁起が良いということです。

せいぜい野生のツルの寿命は20~30年ですので千年も生きません。

そもそも鳥類は短命なため他の鳥類に比べればツルは長寿命です。

亀の寿命は30~50年程度ですので同じく1万年も生きることは出来ません。

スポンサーリンク

コアラの睡眠時間は超長い!

かわいい顔とゆっくりとした動きで見る人をいやしてくれるコアラですが睡眠時間が長い事で知られています。

コアラは1日に約22時間眠ります。

残りの数時間でえさとなるユーカリをたくさん食べます。

そしてまた寝ます。

かわいいですね。

なぜウサギの目は赤い

結論から言うとウサギの目は透明です。

透明なので目の奥が透けて細い血管が見えるので目が全体的に赤く見えます。

ちなみにウサギの視野は360度でとても広いのですが視力は悪く人間でいうと0.05~0.1位の近眼だそうです。

フラミンゴの体はなぜピンク?

結論から言うとフラミンゴの体の色はもとはです。

フラミンゴが食べているエビや海藻かいそうの色素からピンク色の体になります。

また自分の尻尾の付け根あたりから出る赤い油を羽根に塗ることでもピンク色になります。

モグラは昔は地上にいた?

もぐらは大昔は地上で生活していました。

しかしほとんど目がよく見えず嗅覚きゅうかくも発達していないモグラは地上にいても上手くえされません。

地上にいても餌を捕れないので土の中に潜るようになりました

とても敏感びんかんな毛やひげ、お腹や背中には敏感な神経が通っており土の中でも音を感じる事が出来ます。

そして土の中のわずかな動きも察知さっちし餌を捕ります。

地上に出てこないのは餌が捕れないためで光が苦手にがてなわけではありません。

シマウマの鳴き声は「ワンワン」

シマウマというくらいですから「ヒヒィーン」って鳴くイメージですが実際は違います。

犬の様に「わんわんわんわん」と鳴きます。

ビックリですね!

鳴く理由は危険を感じた場合などに多いそうで、安全な動物園では鳴き声を聞くのは難しいかも知れませんね!

さいごに

いかがでしたか?

これらの動物に対する思い込みってありませんでしたか?

意外な習性などがわかると今後これらの動物を見る目も変わってきますね!

私達にしてみれば意外なことでも動物たちにしてみれば普通のことです。

逆に動物から見た人間はどのように映っているんでしょうか・・・

最後までお読みいただきありがとうございました。

情報
スポンサーリンク
シェアする
ginをフォローする