雪国での雪は温かい地域の方々がイメージする綺麗な冬景色とは一変し、毎日が雪かきという大変な作業に追われています。
それでは本日のタイトルは雪かきです。
季節が冬なので、雪が降る地方の人は雪かきはお馴染みですよね
しかし雪があまり降らない、若しくは全く降らない羨ましい(笑)地域の人は
雪かきの大変さを知らないと思いますので説明します。
雪かきの道具
雪かきは少し長めの柄に、雪をすくうプラスチック等の幅広の先が付いたものです。
値段によって強度や扱い易さが変わってきます。
安い物ではホームセンターにある物で1,000円以内で買えます。
高いものは沢山ありキリがないのですが、ホームセンターに売ってる少し高めの物で、一般に出回っている物は2,000円から3,000円位です。
それでも固い雪に当たると先が割れてしまうので、一家に2本から3本は常備しているのが普通です。
今はポリカーボネート製の衝撃強度に優れた頑丈な雪かきも売られていますが、時々パリンと割れてしまいます。
もちろんその都度買いなおしです。
屋根の下などは垂れ下がったつらら(屋根から垂れた雪解け水が氷となる)が、通行者にあたると危険なためつららを落とす作業もします。
つららの下の路面は、解けたつららの水で凍っていることが多いので、路面の氷をつるはしで削る作業もあります。
雪かきは重労働
ほんと雪かきは大変な作業です。
気温が高いと雪が重いので雪かきは大変です。
気温が低いと雪は軽いので雪かきは楽です。
大雪が続いた時などは、屋根の雪下ろしをしないと重みで家の崩壊につながる場合があるため、屋根の雪下ろしもします。
これが危険な作業のため命綱と見張りなしではできません。
雪が降って喜ぶのはウィンタースポーツをやっている人か業者でしょうね。
あとは子供たちでしょうか、定番の雪合戦や雪だるま作り、雪が多いとかまくら作りに励みます。
かまくらとは雪で作った小屋です!
基本雪かきは朝にやる人が多いです、雪かきのために早起きします。
大抵家の敷地内と隣接する歩道もやるのですが歩道は通行人が通る前にやります。
通行人に踏み締められると固まり、雪かきが大変になりますのでそれ対策です。
お金もかかります。
雪かきの道具の他にも車を持っている人は、スタッドレスタイヤや冬用ワイパーなど維持費が増えます。
あとは防寒着に滑り止め加工されたブーツなど。
暖房器具もフル稼働ですので、灯油や電気ガス代がとても掛かります。
北海道の札幌市では毎年雪まつりが大盛況しています。
外国人観光客にも人気で、この時期を狙ってくる人も多いほど雪は大人気です!
折角来ていただいたので、全く雪がないと残念でしょうからほどほどに雪は降ってほしいです・・・
粉雪で積もらない程度ならロマンティックで心も和やかになりますけどね!